フリーの動画編集ソフトVideoPadを使用しています。 普段はVideoPadで動画を編集し、 DVDFlick等でiso化して、DVD-Rに焼いているのですが、 今回は動画が一本だけだったので、 初めてVideoPad上でiso化して、DVD-Rに焼いてみたのですが、 どうも家庭用DVDプレイヤーの機種によって再生できたり、できなかったりと、具合が悪いのです。 違う動画で試してみましたが、結果は同じでした。 いつも書き込みソフトはEasy Media Creatorを使用し、 使っているメディアも一緒の物ですので、おそらくVideoPadが原因なんだと思います。 ~今回行った操作~ 1.VideoPadで「動画を保存」→「DVDムービを作成」を選択 バーナー:画像ファイル(※ISOファイルを作成するため) ビデオフォーマット:NTSC ビデオアスペクト比:ノーマル(4:3) DVDのビットレート設定:ビデオがDVDディスクに収まるようビットレートを自動で計算 2.上記を設定して「OK」、デフォルトで「mydvd.iso」というファイル名でisoファイルが作成される。 ●できあがったisoファイルをPC上でVLCメディアプレイヤーで再生 → 特に問題なく再生できています。 ●このisoファイルをDVD-Rに焼いて、PC上のWinDVDで再生 → 特に問題なく再生できています。 ●家庭用DVDプレイヤーで再生 → OK → GreenhouseのDVDプレイヤー (結構昔の安物です) NG → 東芝のHDD・DVDレコーダー VARDIA ※型番の違う機種2台ともでダメでした といった具合です。 なにが原因でしょうか? 設定等見直すところがあれば教えて下さい。 よろしくお願い致します。
↧