初心者ですみません。AnyDVDというソフトの使い方がよくわかりません。ご存知の方はいらっしゃるでしょうか。 ケーブルテレビをDIGAで録画したCPRM対応のDVDディスクをノートPCで見ようとしたら、 ドライブがCPRMに対応していないとメッセージが出たので、 対応の外付けDVDを買いました。(I・O DATE DVRP-UN8LX2) しかし取り付けてみて、DVDディスクを見ようとしたら、 最初のほんの数秒再生しただけで、『使用しているディスプレイ環境は保護されているコンテンツをサポートしていません』と メッセージが出ます。 少し調べて、どうもわたしのノートPCはHDCPに対応していないのではと思い、 「AnyDVD HD」を試してみることにしました。 でも、お試し版をDLしてみたのはいいのですが、使い方がさっぱりわかりません。 録画したCPRMディスクでリッピングを試しても、「ドライブの準備ができていません」とはねられます。 その割に、市販の普通のDVDをリッピングすると、すんなり動きます。 普通にCPRMのDVDを見たいだけなのですが、どう操作したらいいのでしょう? 初心者すぎる質問で、本当にすみません。 でも、本当に困ってます。 ちなみにわたしの環境は、ノートで東芝TX/550LSKモデル、Win XP、CeleronM360です。
↧